農業・酪農業・漁業と一次産業の3柱を一度に学ぶことが可能です。さらに学校での教育方針、修学旅行・宿泊研修のタイトルに合わせて体験を作ることができます。
よくあるご質問
ご予約方法や体験受け入れ時などのご質問
旅行会社様、学校の先生方から下記のようなご質問が多々あります。下記をご一読の上、さらにご不明な点がありましたらお電話にて弊社営業部までお問い合わせください。

Q: マルベリーの体験学習の魅力はどこですか?
Q: 営み生活体験(民泊)の班分けは何人編成になりますか?
受け入れ生産者の人柄、雰囲気、スペース、仕事の量などを考慮し、各受け入れ先により異な り、4名~10名で編成しております。
Q: アレルギーの対応はしてもらえますか?
昼食弁当&BBQについて:体験中の昼食における食物アレルギーは可能な範囲で対応させて いただきます。ただし、重度で危険を伴うと判断した場合は、予め自宅から郵送いただくか、学校対応とさせていただく場合もございます。同一箇所での調理が不可能なアレルギーは対応し兼 ねますので予めご了承ください。
酪農体験について:酪農家・牧場には野良猫が多数見られます。猫アレルギーの方には近寄らないような配慮をいたしますが、完全なる除去は不可能です。また、体験中に干し草(牧草)・寝 藁(麦乾)に触れる場面がございます。猫・草・ホコリアレルギーのある方は予めマスクなどをご用意・持参ください。
営み生活体験について:営み生活体験時は、受入れ先のペット情報にご注意ください。予め、受入れ先リストにペット・動物情報を記載しお渡しいたします。受入れ先の情報と生徒様の動物ア レルギー情報を照らし合わせ、班分けを行ってください。
食物アレルギーの情報も受入れ生産者と共有いたします。なるべく分かりやすく情報提供をお願 いいたします。
ex.) 卵アレルギー → 生卵のみ不可、加熱は可 ex.) りんごアレルギー → 生フルーツは不可、加工品は可
※重度の場合は、日常の様子を電話にてお母様からヒアリングさせていただく場合もございます。
Q: 体験当日、雨天の場合はどうなりますか?
雨天時も変わらず体験いたします。一人一着雨合羽をご用意しております。畑の作業はハウス 内となりますが、酪農は雨で変更になることはありません。漁業は雨もしくは風の影響で船が出せない場合があり、内容が変更になる場合があります。
Q: 営み生活体験(民泊)の場合、教職員本部はどこになりますか?
弊社からの指定はございません。またご予約は旅行会社様でお願いいたします。
尚、弊社は蘭越町営温泉・幽泉閣を推薦しております。マルベリー本部より車で5分。
Q: 体験中の巡回車の用意はありますか?
緊急車両として1台ございます。見回り巡回についてはご相談ください。
Q: 教職員の体験はどうなりますか?
日帰り体験は生徒様と一緒に体験いただけます。その場合、長靴・サロペットのレンタル料金 が発生いたします。