受入れまでの流れ

受入れまでの流れ

ご予約から体験当日までの流れについて

教育旅行・団体旅行におけるご予約のシステムです。

仮予約・キャンセル待ちの利用が可能ですが仮予約期限を厳守しております。

また5月・6月並びに9月10月は大変混み合います。

空き状況をお問い合わせの上、FAXにてお申し込みください。

仮予約と予約確定まで


ご予約の際は、本予約・仮予約がございます。仮予約の場合、仮予約後1ヵ月以内に日程を確定してください。

1ヵ月以内に確定されなかった場合、予約は無効となります。

1ヵ月が経過した場合は、再度別の日程でお申し込みください。

同じ団体名を利用して異なる旅行会社様から仮予約が入った場合は、最初にお申込みいただいた旅行会社様の予約を優先とさせていただきます。

仮予約中に別の本予約の申し込みがあった場合は、本予約を優先させていただく場合がございます。

キャンセルについて


コンセプトブックをご覧ください。

予約・お申し込みから受入れ終了まで


予約状況をお電話もしくは、メールにてお問い合わせください

各社予約フォーマットに詳細記載の上、FAX:0136-58-2329へお申し込みください。

プレゼン・入札終了後、結果が出ましたらFAXにて直ちにご報告願います。

ご予算の可能な限り、教職員の皆様と旅行会社ご担当者様は下見にお越しいただきたく思います。

今後の行程・当日の流れの打合せ、受入れ現場の視察を行います。

※下見は基本的に4月から11月のみの期間、受付いたします。

旅前段の行程表、最終(新学年)人数をFAX願います。弊社営業部より受入れに際する行程表、班分け表などをメールにてお流しいたします。

受入れ生産者並びにマルベリースタッフ一同、皆様との一期一会を楽しみにしております。

直ちに請求書をご担当者の旅行会社様へ送付いたします。体験実施翌月までにお支払いください。

事前に必要な情報


受入れ人数:生徒総数(各体験人数)、引率者人数(教師/看護師/カメラマンなどの人数)、旅行会社人数

バス台数:台数をお知らせください

旅行全体の行程表:旅行会社ご担当者様よりメールもしくはFAXにてご連絡願います

班割り:農業体験【15~20名】酪農体験【20~40名】漁業体験【メニューによって変動】

民泊:【4~10名】

※民泊の受入れ先決定は体験日の40~60日前までに確定いたします。

生徒氏名/アレルギーの有無


アレルギーのある生徒様については細部まで具体的にお知らせください。

重度の食物アレルギーの生徒様がいる場合については別途アレルギー対応のご案内をさせていただきます。

レンタル品のサイズについて、こちらからサイズ表などをお渡しいたします。

事前にエリア内救急病院のみへ保険証のコピーで対応していただく為の申し込みを行ってください。