地域産業ふれあい体験
VISIT 日帰り体験
政情不安や温暖化などの環境の変化は、食の生産現場にも大きな影響を与えております。
今までに類を見ない変化は、今、生産者の意識を大きく変えようとしております。
マルベリーの地域産業ふれあい体験は、食の生産から販売に至るまでの仕組みを学びながら、
個々の生産者の皆様がそれぞれの課題に向けどのように向き合い、
どのような道筋で解決を図ろうとしているのかなどを、皆様とともに考えて参ります。



受入期間:5月中旬~10月
体験時間:半日体験(AM/PM) 2時間または3時間
※3時間体験でお昼をまたぐ場合はお弁当の手配が可能です。
※受入人数:時期によって受け入れ人数が変わります。お問い合わせください。
※料金について:コンセプトブックをご覧ください。
※キャンセルポリシーについて:コンセプトブックをご覧ください。
STAY 営み生活体験(民泊)
文明の発展は便利になった反面、失われた大切なものもあるのではないでしょうか。
食を支える地域も、これまでは助け合い精神が地域のコミュニティ文化の基礎となっておりましたが、
機械化が進み、個々のビジネスモデルに変わったことで、パーソナルな社会へと変化しつつあります。
豊かな社会は人と人とが繋がる思いやりの輪があってこそ、
変わりゆく社会は大切なものを今、忘れ去ろうとしているのではないでしょうか。
マルベリーの営み生活体験では、身の丈のホスピタリティでお迎えする生産者様と
皆様との心の交流を目的としております。
自然とともに暮らす生産者さまとの一期一会の出会いは、日常では感じることのできない
大切なものに気づくかけがえのない時間となるでしょう。



受入期間:5月中旬~10月末
体験コース:18時間体験コース・24時間体験コース・39時間体験コース
・42時間体験コース・48時間体験コース
受入人数:ニセコエリア 40名~160名(各軒受入:4名~12名)
受入人数:道南エリア 40名~120名(各軒受入:4名~12名)
エリア:後志全域、北胆振エリア
○対面式&お別れ式:各バスをマルベリーガイドが先導し、各生産者の家に着いた際に対面式を行っていきます。 全体での入村式・離村式は行っていません。
○巡回車:弊社でのご用意はできかねます。レンタカー、タクシー等をご用意ください。
○教職員本部:ニセコ周辺ホテルをご利用ください。
※生徒人数が各エリアのキャパシティを超える場合は広域での受入れとなりますのでご相談ください。
※料金について:コンセプトブックをご覧ください。
※キャンセルポリシーについて:コンセプトブックをご覧ください。